【オーサマー バンザイ】バケパ席は最高でした!入場方法は?
数年ぶりのキャッスルショー。しかもドナルドが主役!ということで、今回は久しぶりにバケパ発動で鑑賞してきました。
バケパ席は最前ど真ん中という最高のポジション調整です。
開催されてしばらくは、抽選エリアが先着順入場で大混乱が起きていたようですが
現在はブロックごとのご案内になり落ち着いてきていました。
バケパ席の入場方法については情報が少なく、先着順なのか、指定なのか分からずモヤモヤしておりましたが、バケパパッケージが届いた時点で鑑賞券にエリアや座席の番号が何も記載されてないので、先着順であることがわかりました。
さて、当日。
何時から並ぶか…?
娘とうーんと悩みました。
バケパ席がどのくらいの広さか分からないので、どのくらいの人がバケパエリアに入るのか?
私も娘もチビなので、前に人が立つと多分見えない…
できれば最前列で見たい!
でもでも、せっかく並ばなくていいようにお高ーいバケパ買ったのに長時間並ぶ?
いろんな葛藤しましたが、結果は「やっぱり最前列で観たい!」
って事で、並ぶ覚悟を決めました。
この日のスケジュールは
19:15 1回目 オーサマー
20:00 エレクトリカルパレード
21:25 2回目 オーサマー
私たちは2回目の鑑賞。
エレクトリカルパレードが始まると、あちこち規制され動けなくなるのでパレード開始までに並び始める計画でした。
夕方ホテルで休憩、食事をした後19:30頃再入園。
ちょうど1回目のオーサマー をやっていて、それを観る人、パレード待ちをする人でごった返していました。
鑑賞席への「入場は塔の下から」という情報を聞いていたのですが、右から、左から、両側から…とどれが正解か分からないので、キャストさんにバケパ席の入り口を確認しました。
ところが、キャストさんもあやふや…
右側の塔の近くで聞いたところ、「右の塔の下で待つように」と言われました。
念のため、近くの他のキャストさんにきくと「向こうの左の塔の下です」
???
また違うキャストさんに聞くと「4箇所あります」
???
聞けば聞くほど???
どれがホントなのよー
で、手当たり次第にその辺のキャストさんに聞きまくり、一番多かった「左の塔の下」に行ってみることにしました。
黒い○印のところです。
結果は正解!
図を解説すると
赤い四角 バケパ席
青い四角 ファミリーエリアと車椅子席
黄色い四角 抽選に当たった人
黒い四角 抽選に外れた人が入れるエリア
↑ ※友人は4時頃に最前の端の方をキープして地蔵していました。
黒い⚫️ の塔のふもとがバケパ席入り口になります。
左の塔にたどり着いたのは、ちょうど1回目が終わった頃で、退場する人でごった返していました。
出る人の流れが落ち着いた頃、キャストさんに「バケパ席の入り口はここであってますか?」と再度確認。
まだ誰も来ていません。(当たり前だ)
2回目を鑑賞するので待ちたいことを伝え、待ち場所を指示してもらいます。
無事に先頭をキープ。
その後直ぐに2組目が並び始め列は少しずつ伸びて、パレードが始まる頃には15〜16組が並んでいました。
待ち場所からパレードもよく見えるところだったのでラッキーでした。
この入り口は、抽選が外れた人エリアの出入り口でもあるようです。ここがいっぱいになると、後方の違うエリアを案内されてました。
30分前から案内開始と聞いていましたが、それより早く、パレードが終わって10分程で動き始めました。
まず、1つ目矢印のところまでキャストさんの誘導で進みます。
その後30分前に2つめの矢印まで進み、バケパ席の入り口で一人ずつ鑑賞券のチェックがありました。
念願の最前列ど真ん中を無事にゲット。
ステージはかなり高い位置にあるので最前列に拘らなくても見えやすい印象でしたが、とにかく私たちチビなので、前に人がいないというのはストレスなく気分良く鑑賞できます。
バケパ席はかなりゆとりがあり、ぎゅーぎゅーになることはなさそうです。
4列くらいになっていたようですが、後ろの方はガラガラでした。
最前列というこだわりがなければ、30分前の入場開始に行けばOK。
音楽もGOOD!びしょ濡れ度も凄いです!
今回はバケパで大成功だったと思います。
これから行かれる方、日にちによっては入場方法が変わることもあるかもしれません。早めに到着してキャストさんに確認しましょう。
8月8日の情報でした。
シェラトン東京ベイにお得に泊まれるSPGアメックスのご紹介はこちらから